In case anyone's interested, the last post was the full text of my entry to the recent school speech contest (luckily I only had to give it in front of my class, not the entire school). It is a somewhat inarticulate screed on manga and the proclivity of cartoon characters and their usage. I wanted to talk about how manga seems to play a much more important role here than in other countries, and how cartoon characters (and the whole "kawaii" thing) are used here much more widely and in ways they wouldn't be in the West; for example in health insurance posters at city hall.
One good example of this (that I really could've done with using but didn't think of until afterwards, grrrr) is how every major and not-so-major city in Japan seems to have it's own mascot-type character, known collectively as yuru-kyara. Take, for instance, the city of Hikone (hee-koh-neh) in Shiga prefecture, which has created the character of Hiko-nyan (left), which is a kind of samurai cat thing, to represent itself ('nyan' is the Japanese equivalent of 'meow').
可愛いでしょう?
A full-size costume of the character is often created to be used for publicity purposes (you can see Hiko-nyan in action here). One of the greatest pieces of television I have ever seen was a two-hour special, shown sometime last year, where they brought 20 or 30 of these yuru-kyara together and made them have a It's A Knockout!-style contest (the show's website is here, Japanese. The links in the table on the right-hand side show the poor sods who took part).
ゆるキャラ
February 20, 2007
February 14, 2007
スピーチ
これは私のスピーチコンテストのスピーチです。 話題は日本へ来てから漫画に関して気付いたことです。 興味があれべ、どうぞ。。。
私は日本に着いたときから、ある漫画に興味を持ちました。 いわゆるギャグ漫画が好きな私は日本語がまだあまり読めないのに、読む能力が強くなるにつれて、たくさん興味を持つよるになりました。 私にとって、漫画は面白いだけでなく、外国人に日本の文化とか言葉とか常識などわかるようになるチャンスを与えると思います。
日本ではアニメと漫画の人気さは、世界中で、よく知られていると思います。 日本へ来る前に、私はもちろん日本では漫画やアニメに人気があるのを聞いたことがよくありました。 しかし、日本へ来て、漫画とキャラクターの多さを見て、漫画とアニメは人気というより、むしろ社会の大切な部分だと思ってきました。
もしかしたら、そのことに初めて気付いたときは日本に着いたばかりのときです。 セントレア空港から岡崎に行く途中で、キャラクターが使われている広告ビルボードをいっぱい見たからです。
しばらく後、色々な欧米と違うことに気付き始めました。 例えば、新製品が発売されると、なにかの可愛いキャラクターが付いていることを知りました。 そして、市役所へ行ったとき、様々なキャラクターを使われている広報のポスターを見つけました。 「どうしてこの可愛い漫画のキャラクターはこの医療保険広報を飾っていますか」と思いました。 もちろん、欧米でもキャラクターが使われている広告などがたくさんあるけど、日本でのはいわば美術様式のようです。
それに、欧米と違って、日本では漫画がどこでもいつでも買ったり読んだりすることができます。 どこのコンビニへ行っても、色々な年齢や性別の漫画を読んでいる人を見つけることができるはずです。 その上、大人気漫画とアニメ、例えば「デスノート」とか「ドラえもん」という漫画などが文化的現象によくなっています。 そして、ある漫画家、例えば手塚治虫、は漫画に社会評論を包括しました。
欧米では、コミックスはよく子供っぽいやおたくだというイメージが感じています。 大人向けの漫画があるのに、そのイメージは日本にもあるらしいです。 ですけれども、欧米にくらべて、漫画を読むのはもう少し社会に受け入れられるようです。
もちろん、漫画を読んでいる人もいれば、あまり好きじゃなくて読んでいない人もいるのに、欧米に比べて、一般的に人気がずっと大きいらしい。 子供といわゆるおたく以外、多く人々が漫画を読むことがあるようです。 例えば、サラリーマンやほかの通勤している人はたまに新聞や雑誌を読む代わりに、漫画を読むそうです。 欧米では、通勤している人が車内にコミックスを読み始めれば、周りの人に笑われるはずです。
それでは、あまり上手に説明できなく、その上に時間が少ないので、私にとって、そんなことは日本の興味のうちの一つです。 聞いてくださって、ありがとうございました (*^_^*) Read more...
February 12, 2007
フ~~~ン
日本語を読める読者があれば、久しぶり日本語で書かなかったので、ごめんなさい m(_ _)m 日本語で書くのは時間がかかり、いっぱい間違うものだ。。。
今はスピーチコンテストのスピーチを書いているところだ。 書き終わった後で、このサイテではこうと思うので、お楽しみにしてね!! (^_^)ノ へへ。。。木曜日に発表しなきゃ。。。だって嫌だもん ><
スピーチにちょっと満足していない。 僕の日本語能力がまだあまり高くないので、抽象的にあらわすことが難しい。 僕の書いたや話したことが子供っぽいということを感じている。。。
生活について大切で書きたいことがちょっとなさそう。。。学校を卒業後できる仕事を探しているのに、まだ見つからなかった。。。日本で働きたいけど、できるかどうか、今分からない。 ギャ~、仕事を探すこと、大嫌い。。。
一人でバレンタインデーを過ごすのも大嫌い。。。フ~ン。。。バレンタインズが近づくと、寂しさが増えている。。。 (T_T)
February 2, 2007
Setsubun / 節分
Study, study, study. Yet again, not much to report, other than that we had a test this week and I scored 95% on the written portion (yay me) but only about 60% on the listening...I was well aware that my listening comprehension sucked a camel's ass in hoisin sauce, but damn...
Tomorrow is setsubun, the end of the old season and the start of the new. It is traditionally believed that this is the day on which all the bad spirits that have congregated in your home can be expelled by...throwing beans at them. Oh, and shouting "Demons out! Fortune in!" while doing so (obviously I'm paraphrasing greatly, but that's the gist). Or, at least according to Wikipedia, if you live in Aizu you can shout "Demon eyeballs, smash-smash!". Apparently it is also traditional to eat the same number of the irimame beans (which are roasted and not unlike peanuts, quite nice really) as years you have lived, but I can't say I entirely understand why.
Also, Japanese households symbolize this exorcism-for-all-the-family by having an unfortunate family member put on a demon mask (the more I think about this, the more it reminds me of Hallowe'en), and run around growling and generally spreading bad karma. This demon is then chased from the homestead by being pelted with beans. Surely this must give rise to all sorts of bean-related injuries every year, but who am I to argue with tradition.
As a footnote, the friend I mentioned in the previous post who applied to NHK wound up getting the job, and will later this month move to Toyama prefecture to become a full-fledged local newsreader, on TV and everything, so very well done to her. Ah, it's good to cultivate these showbiz connections...